横浜市・厚木市丨防音リフォーム・騒音対策丨防音センター
ホーム
>防音工事ブログ
防音工事ブログ
建物の構造による防音性
2018年7月14日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
今後お引越しされる方、必見です
今回は「建物の構造による防音性」についてご紹介します。
マンションやアパートに引っ越しされる方、
物件紹介の際に「この建物は『鉄骨造』です」などと紹介された事がある方、多いのではないでしょうか。
これ実は、
防音にとってとても重要
なんです。
構造とは、建物を構成する骨組みや建築材料のことを指します。
さて、防音性が高い順にランキングにしますと、、、
1位 鉄骨鉄筋コンクリート
2位 鉄筋コンクリート
3位 鉄骨造
です!
なぜ、この順位になるかといいますと、まずが構造の説明から…
■鉄骨造
骨組みなどが鉄骨のみでできている構造のこと。
木造住宅の骨組みが鉄に変わったというイメージです。
■鉄筋コンクリート
柱や梁、壁や床などが鉄筋とコンクリートで構成された構造のこと。
耐火性、耐久性、耐震性に優れている
■鉄骨鉄筋コンクリート
鉄筋コンクリートと鉄骨を組み合わせた両構造の良い所どりをした構造。
耐火性、耐久性、耐震性に優れている。
結論をいいますと
コンクリートで囲われたものは音を通しにくい!
トンカチで鉄とコンクリートを叩いたら、どちらの方が音が響くか、どちらの方が音を吸収するか
やらずとも予想できるかと思います。
また鉄筋コンクリートの中に鉄骨が入ることで、
さらに音を通すのを妨げてくれます!
私も次住むところは鉄骨鉄筋コンクリート構造のマンションがいいです
西日本豪雨の被害に遭われ今も困難に直面している方々へ心よりお見舞い申し上げます。
2018年7月13日
|カテゴリー「
スタッフからのお知らせ
」
西日本豪雨の被害に遭われ今も困難に直面している方々へ 心よりお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々へ深く哀悼の意を表します。
一日も早い復興と笑顔が戻りますよう心よりお祈り申し上げます。
防音効果はどれくらい? 遮音シートについて
2018年7月7日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
遮音シートという名前から音を完全に遮ってくれそうなイメージがありそうな遮音シート。
遮音シートだけで音は遮れるのでしょうか?
そもそも遮音とは?
遮音シートの名前にも入っている「遮音」。
言葉の通り、音を遮ることですが、実際は音を跳ね返しています。
遮音だけ対策しただけでは音は跳ね返るだけであまり減衰しません。
また、遮音するためには厚く重く硬い物を使うのが効果的ですが、一般家庭のスペース等を考えるとあまり厚く重く硬い物は使えない場合が多いです。
遮音シートは吸音材と併用しよう
遮音シートは樹脂製の「シート」で厚さは数ミリしかありません。
重さはそれなりにありますが遮音効果は低く、遮音シートだけではあまり防音効果はありませんが、吸音材と併用する事で音を小さくしたのち跳ね返すようにできるので大きな防音効果が期待できます。
スタッフブログ
スタッフからのお知らせ
吸音材の種類について②
吸音材の種類について①
建物の構造による防音性
西日本豪雨の被害に遭われ今も困難に直面している方々へ心よりお見舞い申し上げます。
防音効果はどれくらい? 遮音シートについて
音のルート
防音対策に使える発泡材
航空機騒音に関するデータ
音の吸収について
音の伝わり方
2018年8月(2)
2018年7月(3)
2018年6月(3)
2018年5月(5)
音の種類と特徴
防音の種類と特徴
生活騒音によるトラブル事例
会社概要
スタッフ紹介
サイトマップ
プライバシーポリシー
防音工事ブログ